よくある質問
所在地など
Q1:車で行きたいんだけど・・・・
会館には来場者用駐車場はありませんので、公共交通機関をご利用ください。なお有料駐車場は八木駅前市営駐車場や近鉄百貨店駐車場等があります。
Q2:駅から近いですか?
近鉄大和八木駅より徒歩で約3分です。詳しくは「交通アクセス・駐車場」ページをご覧ください。
Q3:前の広場は利用できますか?
橿原市役所へのご相談となります。また広場周辺道路は駐車禁止区域となっていますのでご注意ください。
Q4:宿泊施設は近くにありますか?
大和八木駅、橿原神宮前駅、桜井駅周辺ホテルが数軒あります。大きなホテルは橿原神宮前駅付近となります。
Q5:ATMは近くにありますか?
近鉄百貨店内1階にゆうちょ・JAならけん・南都銀行のATMが設置してあります。またりそな銀行、南都銀行の各支店も歩いて数分の距離にあります。
貸館について
Q1:受付開始時期は?
大ホール、展示室は1年前から。小ホールは6ヶ月前から。会議室・音楽練習室は6ヶ月前からとなっています。
全国的な大会が入っている場合や、大・小ホール全て使う催しなどが予約されている場合もありますので、予約日の前に一度会館まで確認のお電話を頂くことをお奨めします。なお、展示室は月単位の受付となりますので、毎月、第一日曜日 午前10時から受付開始となります。
全国的な大会が入っている場合や、大・小ホール全て使う催しなどが予約されている場合もありますので、予約日の前に一度会館まで確認のお電話を頂くことをお奨めします。なお、展示室は月単位の受付となりますので、毎月、第一日曜日 午前10時から受付開始となります。
Q2:予約の手順について
使用希望調書を提出していただき、受付が成立します。予約開始日以降の空きがある場合は電話での仮予約も出来ます(予約開始日は大・小ホールは午前9時、展示室は10時、会議室・音楽練習室は11時までの来館者を優先とさせていただきます)(会議室・音楽練習室を予約される場合、使用希望調書は不要です)
Q3:営業時間はどうなっているの?
貸館は9時~21時30分(完全撤収)まで。プレイガイド・受付は9時~17時までとなっています。休館日は木曜日です。
詳しくは「開館時間」ページをご覧ください。
Q4:連続して借りたいんだけど・・・・
ホール・会議室等は連続3日間、展示室は6日間お貸しできます。ただし大会、学会など催し物の内容により連続使用の延長を認めているものもあります。
Q5:利用区分はどうなってますか?
午前:9時~12時、午後:13時~16時、夜間:17時~21時30分となります。
区分毎に料金が発生しますのでご利用時間をよくお考えの上お申込みください。
区分毎に料金が発生しますのでご利用時間をよくお考えの上お申込みください。
Q6:料金の支払いはどのようになっていますか?
- 会館使用料→使用日の3~4ヶ月前にお納めいただきます(キャンセルの際の払い戻しはありません)
- 設備使用料→催し終了後(当日)にお納めいただきます
- その他費用(舞台増員やピアノ調律費用など)→催し終了後(当日)にお納めいただきます
Q7:借りるのが難しいと思うのですが・・・・
舞台スタッフがご相談にのりますので予算・概略などが決まれば一度ご連絡ください。催しがない日は舞台などの見学も可能ですので、まずはお電話をお願いします。
Q8:打合せの時はどの程度まで用意したらいいでしょうか?
主な目的は時間の確認、必要機材、増員の手配となりますので大まかな進行、予算がわかれば結構です。ただし基本的には打合せ後は大きな変更はできませんので、催しの大筋はまとめておいてください。
利用方法について
Q1:飲食は出来ますか?
ホール内客席での飲食はお断りします。主催者様、出演者様の飲食は、楽屋でお願いします。
Q2:お茶の接待をしたいのですが・・・
お茶葉のみご持参ください。湯飲み等は会館でご用意しています。
Q3:空調代は別途必要ですか?
使用料金に含まれています。
Q4:ごみはどうすればいいでしょうか?
ごみは主催者様の責任ですべてお持ち帰りください。
Q5:会館機材はどの程度借りられますか?
舞台機構(反響板、演台等)、照明設備(スポットライト等)、音響設備(マイク、スピーカー等)、ピアノ等を、有料でご利用いただけます。詳しくは「設備利用料」ページをご確認ください。
Q6:立て看板を玄関に置かせて欲しいのですが・・・・
立て看板の設置はお断りしております。詳しくはご相談ください。
Q7:打ち上げパーティをしたいのですが・・・
展示室、会議室は打ち上げパーティー会場としては使用できませんので、周辺の飲食店等のご利用をお願いします。なお、大ホール、小ホールを使用された場合は、その使用時間内においてホールホワイエでの立食形式の懇談会等が開催できます。
プレイガイドについて
Q1:販売時間はどうなっているの?
平日、土・日・祝日とも朝9時から夕方5時までです。(ただし木曜日はお休みです)
Q2:ポスターの掲示をお願いしたいのですが・・・・
貸館に関係する催しに関してはスペースがあれば会館内に貼り出し出来ます。催しの多い月など掲示期間が短くなる場合もありますのでご了承ください。
Q3:チラシを会館に置いて欲しいのですが・・・・
Q2と同じく、スペースがあれば設置いたしますのでご相談ください。
Q4:ホームページで宣伝して欲しいのですが・・・・
申込み後に会館ホームページ上で無料で紹介させていただいています。是非ご利用ください。
Q5:電話予約出来ますか?
当会館主催の催しは電話予約を承っています。その他の催しについては、会館営業日の窓口販売のみ(9時~17時)となります。(詳しくは電話でお尋ねください)
Q6:チケットの払い戻しはできますか?
当会館主催の催し、その他の催しともに、お客様のお申し出によるキャンセル、座席変更はできません。スケジュールをお考えの上ご購入ください。